<その1>

その猫とは顔見知りだった。

朝、洗濯物を干すためにベランダに出ると、南側の軒上、既に陣取った彼女は朝

日を浴びながら毛繕いに夢中になっていた。エアコン室外機の向こう側にその姿

を認めた時は、こちらも猫のように物音を立てずに動いた。ちょっとした物音にも

反応してそそくさと去って行ってしまうこともあったが、そのうちに慣れてきたの

か、少しぐらい大きな音が出てしまっても気にすることなく、柔らかい春の朝日を

存分に堪能していた。二年前、自宅前の道路で隣の男の子とボール遊びをして

いた時に初めて会った猫だ。その時はまだ中猫程度の身体つきで、仲間たちと

一緒に道路に寝そべっていたのを思わず抱き上げたものだから、思いっきり噛み

付かれてしまった。Y君は当時幼稚園の年長さんで、彼に「かわいい猫ちゃんが

いるよ!」と、知らせたかったが為に。


その夏はふと思い立って金魚を飼うつもりになり、金魚鉢をひとまず買ってみた。

花びらのように口が開いたガラスの鉢を眺め、今度の祝日にはどこかで金魚掬

いをして来ようと思いついたある日の午後、リビングで『食べる煮干』という袋菓

子を食べながらテレビを観ていると、その猫が窓辺にやって来て『お座り』した。

庭に面した窓辺のレースは少し丈が短く、猫が部屋を覗くには十分のスペース

があるものだから、ソファーに腰掛けた私をしっかりと見据えてにゃあにゃあ鳴き

出したのだ。煮干の匂いを嗅ぎ付けたのだろう。「少し分けてあげようかな」と

思ったが、これを機にいつもねだられるようになったら面倒だと思い直し、

そのまま鳴き声を聞いていた。直ぐにあきらめると思っていたが予想に反して

大分粘られた。こちらも負けずに粘った。食べ終えてからも鳴いた。二十分ぐら

いは鳴いていた。薄いグレイに濃いグレイの混じったまだらの柄、背中に一筋

薄茶色のラインが走っていて、綺麗な声で鳴く成猫。


七月二十日海の日、夫と買い物に出かけ、スーパーの屋上で金魚掬いをする。

六匹ゲットしたが、持ち帰りが出来るのは二匹まで。コメットという品種のその

二匹だけでは何となくもの足りないので、水槽の中の琉金も一匹買い求める。

金魚を飼うのは何年ぶりなのだろう?いそいそと餌遣りや水替えに励んでいた

ら励みすぎたのが災いしたのか、十日も経たないうちに掬った二匹は終わって

しまった。暑さで蒸されたリビング中央に鎮座ましますひらひら付きの鉢の中、

生き残った琉金が一匹悠々と泳ぎ続ける。


例の猫は相変わらずうろうろしている。鈴のついた首輪をしているから、どこかの

家の飼い猫なのだろう。夫と二人暮しのこの家は、越して来るまで数年間空き家

であったためか、初めて訪れた時は猫たちの溜まり場になっていた。溜まり場と

いうか、屋根に一匹、軒上に一匹、庭の隅に一匹、そして塀の上や門扉や植え

込みの影からいくつもの視線を受けながら『物件下見』をした。越して来てからは

『猫の嫌がる粉末』を買い求めて庭じゅうに撒いた。それが効いたか効かなかっ

たかは判らないが、猫による『被害』も無かったので、忌避剤を撒いたことはすっ

かり忘れていた。白くて大柄な老猫だけは、私たちの入居にも忌避剤にも構わず

堂々と庭先で寛いでいたようだが、下見をした時のように何匹もたむろすることは

徐々に無くなっていったのだ。


鈴をつけた猫は、鈴を鳴らして家の周りで遊ぶようになった。白い老猫は、とっく

に姿を見せなくなっていた。夫に猫の話をする時、いつのまにか猫の名前は

『すず』になっていた。『すず』がうろうろすると見知らぬ猫が次から次へと現れる

ようになる。首輪をつけた飼い猫さんや、目の下鼻の横に傷跡がある、いかにも

野良君といった風貌の輩たちも出現する。寸足らずのレースの隙間から彼らや

彼女らが一列縦隊でのしのし歩くのを眺めたり、塀の上で堂々と香箱を作って

いるのに気がついたりすると、引越しして来た当初を思い出した。その寸足らず

のカーテンの隙間に『すず』がやって来ると、彼女はまず『お座り』をしてお行儀

よく畏まってから、

「にゃおわ〜ん」

と挨拶する。メゾソプラノの良く響く声で。

猫がこんなにも美しい声で鳴くということをその時初めて知った。その美しい声を

聞いたからか雌猫だと信じて疑わず、

「にゃおわ〜〜〜ん?」

と、たっぷりの抑揚をつけて語尾が上がる鳴き声を出す時はいかにも、

「お・く・さ・ま、おひまでしたらわたくしとおちゃでもしませんこと?」

なんて言われているような気がした。



<その2>

その年の夏はそれほど暑さ厳しくなく、寧ろ冷夏であったように記憶している。

八月に入ったばかりのある日、『すず』が二階のベランダに遊びに来ていた。

しかし、いつものように透き通った声で挨拶してくれない。私の顔をじっと見な

がら、口は「にゃおわん」と開くのだが声を出さない。猫の方も半ばいらつきな

がら、何かを訴えるようなまなざしだ。何度も何度もジーンズの裾に擦り寄り、

しゃがんだ私の周りをぐるぐると廻る。頭を撫でながら様子を見ていたが、

どうやら声が出なくなってしまったようなのだ。しかし、こういう時、どうするべ

きか分からない。子供の頃、犬は何匹か飼ったことがあるが猫に関しては全

くの素人だ。

考えた挙句、思い浮かんだのは「牛乳を少し飲ませてみる」ことだった。

が、舌を出してほんのちょっと舐めるだけで、すぐに苦しそうに吐いてしまう。

今思えば、『毛玉詰まり』だったと推測できるが、当時そんなことは知る由も

無く、唯、おろおろするばかり。

このコは病気なのかもしれない、医者に連れて行かなくてはならないのかもし

れない。でも、ウチの猫ではないからそんな勝手なことはできない。つい先日、

向かいのRさんに、『すず』の飼い主さんは三軒隣のBさんだと教えられたの

だった。

彼女に会うまで『猫』については正直なところ無関心であった。自分は『犬派』

であるとさえ思い込んでいた。散歩の道中、匂いを嗅ぎながら近付いて来るワン

ちゃんたちに親しみを覚えることはあっても、猫たちの場合はその身体に触れさ

せてくれることもなく、さも、

「わたくし、いそいでますので」

とでも言わんばかりにするするすると通り過ぎて行ってしまい、その辺の茂みに

隠れてしまうのがオチだ。もしかしたら今まで、猫族様に触れたことさえ無かっ

たかもしれない。猫好きの友人から飼い猫の話を聞かされても格別興味をそそら

れなかったし、寧ろ、愛猫の自慢話というかのろけ話というかが熱を帯びてくる

と、「もしかしたらこの人、猫依存症なんじゃないかしら?」と、相手の精神状態

を邪推した程である。


翌朝、ベランダに来ていた『すず』に、再び牛乳を飲ませてみると今度はきれい

に平らげた。声は依然として出ないようだが、幾分落ち着きを取り戻したようだ。

飼い主さんの家に行って相談してみようかとも思っていたが、もう少し様子を見

ることにした。三軒先のBさんとはほとんど会うことも無いので何となく躊躇っ

てしまう訳で。でも、ああどうしよう、もし手遅れなんてことがあったら……

と愚図愚図しながら迎えた次の日の朝、またまた牛乳でもてなしていると、

「あー、あー」

と二回、小さな声で鳴いた!

驚いた。

驚いたので、しゃがんだまま尻餅をついてしまった。尻餅をつくと全身の緊張が

ゆるゆると緩んでいく。よかったよかったよかったほっとした。よかったねえ、

すずちゃん。

『すず』がしっかりとこちらを向いて発したその鳴き声は、

「おばちゃん、心配してくれてどうもありがとう」

と言っているようにしか聞こえない。ひと月前から患っていた肋間神経痛の痛み

も、彼女の声を聞いた途端、すーっと治ってしまった。奇跡だ。


その翌日、台風の影響で雨が降り、そのせいなのか彼女の訪れは無かった。

次の日も見かけなかった。いつのまにか猫のことが気になる生活になってしまっ

ていた。三日目の朝、ベランダに彼女がやって来たのを認めると、そそくさと、皿に

入れた牛乳を持って行って飲ませた。もちろん、綺麗な声で鳴いてくれた。その

夕方、ピアノの練習を終えて近くのスーパーに買い物に出ると、彼女の『実家』

であるBさん宅の門の脇で、ひとり静かに箱坐りしていた。

そして、たったそれだけのことをその日の日記に書いた。



<その3>

盂蘭盆も過ぎ残暑の日々を過ごす頃から、すずは毎朝、寸足らずレースが架かっ

ている掃きだし窓にやって来るようになった。Bさんの家から三軒分の屋根を飛び

越えてベランダ経由、百日紅の木を伝って塀に着地というコースでドタバタッと

派手な物音を立てながらやって来ることもあれば、シャンシャンシャンシャンと

首輪の鈴を鳴らして『速足』の軽快なテンポで機嫌良さげに訪れることもある。

屋根の上で寝ていることもあるらしく、目覚まし時計のベルに飛び起きたのか、

ドタドタドタバタッという音をさせてから車の上にむささびの如くバサッとジャ

ンプして、目覚ましの音よりけたたましく登場することもあった。朝一番に開ける

のは、例の『寸足らずのレース』が架かっているリビングの窓なので、窓が開く前

には必ず待っているようになった。朝が苦手でいつもぎりぎりまで寝ていたいと

願うそれまでのライフスタイルは、それで激変した。彼女が必ずやって来るのが

嬉しくて、目覚ましの鳴る前でも気配を感じるとしゃきっと起きてしまうように

なった。


すずはいつも『お座り』をしながら、カーテンを開ける私を見上げ、窓が開くのを

待っている。窓が開くと四つ足になって「にゃおわん」と挨拶する。

そして、何度も向きを変えては、窓の木枠に顔や胴体をこすりつけてニ、三歩

行ったり来たりする。行ったり来たりして向こう側を向いた時は、わりと長い

尻尾を真っ直ぐに撥ね上げてその肛門をしっかり見せつける。

頭を撫でると直ぐに寝っ転がってしまい、お腹と顔を空に向ける。

ふわふわした柔らかいそのお腹を撫でさせてもらうと、右に左に身をよじって

喜んだ。朝の挨拶以外でも、道路の掃き溜まりなど場所を選ばずに

どこでもかしこでも『ごろにゃん』と寝っ転がってしまうので、ベランダとか玄関

口とか、車の為の『歩道上がり』の隙間とか、いわゆる外回りの掃除に励む

ようにもなってしまった。すずちゃんにはできるだけ綺麗な場所で『ごろにゃん』

してもらいたいから。


ある朝、その『外回りの掃除』の最中、車の下に数十本の猫じゃらし草を見つけ

て不審に思った。正確には『えのころぐさ』と名前がついているらしいそれらは、

寝床のように敷かれていて、既に何かが寝た形跡があったのだ。箒と塵取りでそ

れらを集めていたところに、まさにその『えのころぐさ』を二、三本咥えた彼女が

やって来た。

猫が巣作りするとは驚いた。暑い日中、日を除けて車の下に寝そべっているのは

知っていたが、砂利を敷き詰めただけの庭は寝心地が悪かったのか。塵取りに集

めた数十本の『えのころぐさ』はもちろん全部元に戻す。

しかしどこから取って来るのだろう? それよりも、猫ってこんなに賢いのか?


毎日、何かしら彼女の行動に驚かされている。毎日少しずつ、猫のことを考える

時間が増えている。私のテリトリーに、ひとつひとつ猫の足跡が付けられていく。

それと同時に、毎日少しずつ彼女の案内は進んでいく。

彼女の領域に

ひたひたひたと

招き寄せられていく……



<その4>

毎朝通って来るようになったので、何となく『食べそうなもの』を前の晩のうちに

用意しておくようになった。焼き魚の皮とか煮崩れた煮魚のかけらとか蒲鉾の

一片とか。一度、適当な食べ物が見当たらなくて、味噌汁をご飯にかけただけの

元祖『ねこまんま』を出したことがあった。

食べた。

もしかしたら彼女の方でも信頼関係を築くべく、精一杯努力していたのかもしれ

ない。今どきの猫が味噌汁とごはんを食べるとは少しばかり驚きだった。しかし、

クリームシチューの汁は全然受け付けなかった。少しの間、匂いを嗅いでいたが、

こちらの顔さえ見ずにそっぽを向いて立ち去られた時のショックは大きかった。

何を食べて何を食べないかに興味を持つよりもちゃんとお食事させなきゃと改心

し、猫用のカリカリタイプを買って来るようになるまでそう時間はかからなかった。


そんな毎朝の彼女の朝食姿を、一匹の雄猫が、道路を挟んだ向かい側からじっと

見張っていることがあった。顔は傷だらけだが野良にしては体格の良いトラ君。

そんな時は気が散ってしまうのだろうか、途中で食べるのを止めてしまい、庭の

隅にある電気温水器の陰の隙間にそそくさと隠れてしまう。トラ君は食事が目当

てらしく、すずが身を隠してしまうと皿にダッシュして来てがつがつと平らげて行く

のだった。なるほど野良猫たちはこうやって飢えを凌いでいるのだなあ、と知る。

よく見ると人間の顔にも似たその野良猫に見張られる事も無く、優雅に食事を

済ませられた時は必ず、にゃおにゃお鳴きながら網戸に爪を立てて家の中に入り

たがった。簡単な掃除の最中、手元の雑巾で四本の足裏をしっかり拭いてから、

少しの間リビングを歩かせた。猫としては大いに迷惑だったろうけれど、どうしても

足の裏だけは綺麗にしてから入って欲しいのは日本人だからしょうがない。

しかし、いつもいつも彼女の願いを聞き入れられる訳では無く、そういう時猫は、

いつまでも網戸を引っ掻いてアピールした。それでも要求が通らないと見ると、

何と二メートル近くもジャンプして網戸にしがみ付くというパフォーマンスを披露す

る。五秒間ほどしがみ付き、左右を確認し、着地点をきちんと見据えてから飛び

降りる。それを三回は繰り返す。網戸にガシッとしがみ付き、ガタガタガタッとかな

り近所迷惑な音を出されると脅されてる気がする。家の中に入るために邪魔な網

戸をはずそうとしているのだろうか?

四本肢の爪全部を使って自分自身を支え続ける五秒間、こちらに見せるお腹の

平面積はけっこう大きくて迫力満点。


でも、あれれれ……、 ここは動物園だったっけ?



<その5>

『ビギナーズラック』とは、その発想が無心のものだけに、計り知れない大きな

力が作用して成し遂げられてしまうもの。

しかしその反面、無知や経験不足ゆえの大失敗とも隣り合わせ。

         
残暑の朝、猫に牛乳とパンを食べさせた後、急に思いついてシャンプーすること

にした。日曜日で夫はまだ起きて来ない。朝食の仕度にとりかかる前に猫を洗う

のも夏の風物詩だなあ、と暢気に構えながら猫を抱いて浴室に連れて行き、

猫用シャンプーはもちろん無かったので人間用ボディシャンプーを極薄で使うこと

にした。最初のうちは「何が始まるのだろう」と、興味津々に目を輝かせていた

猫も、シャンプー入りぬるま湯のバケツに入れられた途端、とんでもない声を上げ

て鳴き喚き出した。こんなにまで厭がられるとは予想だにしていなかった私は

突如パニックに陥った。猫を洗うのは初体験だったが、おそらく猫の方でも生ま

れて初めてだったに違いない。良かれと思ってやったことも、猫にとっては虐待

以外の何ものでもなかったのだ。必死に逃げ場を求め、浴室の網戸に跳びつい

て、例の如く全部の爪を剥き出しにしてへばりついてしまった。

へばりついていようと思えばいつまででもへばりついていられそうな馬鹿力。

へばりつきながらもこちらをふり返り、鋭い目つきで睨みつけ、今まで一度も聞い

たことの無い『獣の声』で抗議の叫びをあげる。太くて大きくて腹の底から絞り出す

ような、威嚇するような哀れみを請うような、鳴くというより吼えると言った方が妥

当な獣の声を出して、身体全身で抵抗する。しかし、シャンプーをつけてしまった

ものだから何としてもすすがなくてはいけない訳で、爪を立てている彼女をむんず

と捕まえて必死に網戸から引き剥がし、まさに火事場の馬鹿力で左手に猫、

右手にシャワー、丹田に力をこめて作業を続行した。こんなに恐い顔をされたのは

初めてだ。こんなにけたたましく恐ろしい鳴き声を聞いたのも初めてだ。鳴き声を

我慢しながら何とかすすぎ終え、用意してあったバスタオルとドライヤーで乾かす

こと数秒、火事場の馬鹿力はとうとう尽き果てて猫を放さざるを得なかった。

やっと解放された猫は一目散に玄関まで突っ走り、突っ走っていく猫をふらふら

しながら追いかける。立ち往生している猫のために玄関のドアを開けると、彼女は

ずぶ濡れのままでそそくさと出て行ってしまった……

猫に取り残されてしばらくの間、放心状態でその場に座り込んだ。びしょ濡れ、

毛だらけになったタンクトップと短パンを呆然と眺めながら、取り返しのつかない

失敗をしてしまったという後悔の念が一気に襲ってきた。

二度と彼女は遊びに来ないだろう、

二度と朝ごはんを食べにやって来ないだろう、

二度と、二度と……


後日、この話を友人に打ち明けると返ってきたコメントはただの一言、

「あったりまえじゃないの、ネコは水が大っ嫌いなんだから」

水が嫌いなんてことさえ知らなかった……

ビギナーズラックと隣り合わせの、無知から来る大失敗。

ビギナーズアンラック……





猫撫で草紙 その6へ |  猫撫で草紙 INDEX | TOP