<猫撫で草紙 その26>

梅雨に入っていた。

たらの身体は一回り大きくなったようだ。やって来たばかりの頃のようにそれほど

量を食べなくなっていた。

二回目の予防接種に病院に行き、投薬の努力の甲斐あって、『異常なし』の折り

紙付きとなり、やっと一息つく。「不妊手術は秋頃ですね」と言われて帰宅した。

しかしその数日後、たらは出血した。

このところ食欲も落ちて、やたら寝てばかりいるなと思った矢先だった。

トイレの砂やソファーに敷いてあるバスタオルにも出血を認め、あわてて動物病院

に電話をする。

「ワンちゃんには生理があるけれど猫ちゃんには無いのですよ。」

「診察しますからすぐにでも連れて来てくださいね」

先生の奥様に言われ、電話を切ると即座に連れて行った。車で五分の距離だが、

キャリーに入れられた猫はか細い声で怯えたように鳴き続ける。車はどうも苦手

なようで、まるでどこかに捨てられに行くのではないかと疑っているような、

哀しい鳴き方をする。

「先生に診てもらいに行くんだからねー、もう少しで着くから我慢してねー」

と、運転しながら宥めすかすしかない。

病院ではレントゲンを撮った。

「お腹にしこりがありますね。膀胱炎かもしれない」

と、またもや飲み薬を処方されて帰って来た。

帰ってきた途端、電話が鳴った。

「たらちゃん、妊娠しています」

レントゲンの写真を見た先生からだった。

「一匹お腹の中に居るのだけれど死産ですね。外に出て来れなくてそれで出血

があるんですね」

びっくりした。

緊急手術することになり、再びたらをキャリーに入れて車に乗せて病院に運ぶ。

術後は病院に一泊となり、折しも夫は関西に出張中、心細いその夜を一人きりで

過ごさなくてはならなかった。

次の日、夕方に先生から電話があり、予定通り夜八時に迎えに行くことになる。

「たらちゃん、元気ですから」の一言に思わず涙が出た。

昨夜は夢見が続く浅い眠りだったので、何処かにまだ疲れが残っていた。


最後に見たのは、霧雨が降る雲の切れ目から、白黒猫が傘をさしてゆっくり降り

て来る夢だった。雲の切れ目からは一筋の光が放射していて、かなた遠くには

虹がかかっていた。

よく見ると猫は一匹でなく、あっちにもこっちにもいろんな模様の猫たちがそれ

ぞれに色とりどりの傘をさし、芋虫の様に身体を丸めて上手にバランスをとりな

がら、空の高みからゆっくりゆっくり降って来る……

 … ゆっくりゆっくり ……   ゆっくりゆっくり降って来る  ……

   

                       
                               


ケージの中で蹲る様にして待っていた猫は、名前を呼ばれると、口を「にゃお」

という形に動かして私を認識した。声は出さなかった。

先生に、

「恐がっているから噛み付きますよ」

と注意されたが、至極素直に抱かれてくれた。

どうやら先生は、噛み付かれたらしい。

車中は行きと変わらず鳴き通し。家に着いてからリビングで再び抱いてみたが、

いつものように喉を鳴らさない。缶詰を開けて皿に盛ると喜んで食べ始め、

その後トイレを使ってから漸く落ち着いたのか、やっと喉をゴロゴロ言わせた。


たらに投薬するようになってから、たみちゃんをなるべく部屋には入れないように

していた。その間一ヶ月あまり、梅雨の季節でも相変わらず朝ごはんを食べに

来る彼女のために、勝手口に置きっぱなしの棚に雨除けの工夫をしてベッドを

作っておいた。そしてたみちゃんは、何時間もそのベッドで昼寝をしていた。

たらの手術が終わってからも抗生物質の投薬をしなくてはならない。何度もやっ

ているうちに、飼い主も猫の方も慣れて来たのか、それほど大騒ぎをすることも

無くなった。それよりも、腹巻状の包帯はもとより、傷口を縫った糸を毛繕いの

ついでにぷつぷつと噛んでしまうのには困った。毎日続けているうちに糸はいつ

の間にか取れてしまい、毛を剃られたお腹の傷跡が腫れて来た。膿んでしまうか

もしれないのでまた病院へ走り、注射を一本打ってもらう。


何度も何度も車に乗せて病院に通った訳だが、車にだけはどうしても慣れてくれ

ない。



<その27>

山形出身の夫の実家からこの時期、さくらんぼが毎年届けられる。

今年は思いついてBさん宅におすそわけに伺った。

「まあ、珍しいものをありがとうございます」

と、B夫人は喜んで下さり、

「もしよかったら、仔猫を見て行きませんか?」

と中に招き入れた。

N緑地に面したリビングからの景観は、さすがに軽井沢かどこかの別荘地のよう

だ。しかし、網戸の下の一角は猫たちの出入り口になって大きく破れていたし、

床には猫トイレの砂があちこちに散らかっているしで、猫たちが好き放題荒らしま

くっているのが一目瞭然。たみちゃんはいなかったが、外の塀の上に成猫が

三匹、リビングの床には猫砂を載せた新聞紙や包装紙が並べてあり、その上に

生まれて二週間ほどだという仔猫が二匹うごめいている。

B夫人と息子さんの二人暮しと聞いたから、人間の数より猫の数が多いことに

なる。

「猫の好きな人には喜んでもらえるのでねえ」

勧められて仔猫に触る。確かに猫の形をしているが猫ではなくて別の生き物のよ

うだ。たみちゃんもたらも生まれたばかりの頃はこんなにちっちゃかったのか?

初めて見る仔猫はあまりにも小さくて頼りなげで、おしっこ臭かった。


親猫はやはり仔猫を生んだ後、姿を消したのだろうか? 

だとしたらここにこうしていてちゃんと育つのだろうか? 

Bさんはもしかしたらブリーダーなのか? 

と思いつつも、何となく立ち入ったことは聞けないでいる。

ふらふら立ち上がって歩こうとする猫たちを見守り、窓いっぱいに広がるN緑地

の美しい緑を眺めながら二言三言交わしていると、

「実は家を売りに出していましてねえ、決まれば引越しすることになるんですよ」

と、寝耳に水の発言をした。

「ええっ? それじゃたみちゃんはどうするんですか?」 

と、これだけは即座に尋ねた。

「もちろん連れて行きますよ。ウチの猫ですからね」

引越しして、そのまま猫だけを置いて行ってしまう人の話をよく聞いていた。

『猫は家に懐く』から引越し先で暮らすのは可哀相だと思っている人々もいる

らしい。しかしたみちゃんの場合はどうなんだろう? 

もし引越して新しい土地に住み始めても、私のことを探して歩き廻って、迷子に

なってしまうのではないか? 図々しくそこまで考えてしまったが、

「たみちゃんを私に譲ってください」

とは、やはり言えなかった。

たらが来る前だったら言ってしまったかもしれないが……


自宅に戻ると、たらが切ない鳴き声で待ち侘びていた。

術後からずっと情緒不安定が続いている。とにかく目が覚めた時に誰か傍に

居ないと鳴き出してしまうのだ。

夫が出張から戻る前の猫と二人っきりの夜、もっと仲良くなりたくて猫の真似を

して遊んだ。

猫が欠伸をすれば欠伸をし、匂いを嗅げば私も猫の匂いを嗅いだ。

匂いを嗅いだら即座に猫パンチされた。

名前を呼ばれた時に返事をする練習もする。

何度も何度も自分の名前を呼ばれた猫は、その度に「あー」と鳴いて優秀だった。



<その28>

七月に入り、酷暑の日が続いた。

夏休みに帰省する折、たらを連れて行こうと夫が言い出し、「まずは車に慣れ

させなくては」と、買い物やちょっとした車での移動時には猫同伴となる。

が、相変わらず、猫の方は大いに厭がっていた。

手術の傷跡も癒え、投薬も終わり、たみちゃんの入室も解禁になる。

夕食後、遊びに来たたみちゃんは、たらの定位置となってしまったかっての自分

の定位置に当然のように陣取り、うたた寝をした。そういう時、たらはソファーの下

で『お座り』をして、たみちゃんを必死で見張るのだった。

その年の梅雨は雨が少なかった。もわっとした暑さに耐えているうちに、何時の

間にか梅雨明け宣言が出されていた。

やっと入室を解禁されて、リビングがエアコンの冷房で快適なのを知ると、再び

たみちゃんは日差しの強い外よりも家の中で寛ぎたくなったらしい。

もしかしたらたみちゃんとももうすぐお別れなのかもしれないね、、、

涼しいお部屋でゆっくりしておいで…… 

そんな気分でひょいひょいと猫を招き入れる。

たらもひとりで居るより、お姉さんにリードされてあれこれいたずらするのが楽し

そうだった。  


七月最後の日曜日も酷い暑さだった。

その日ももちろんたみちゃんは朝ごはんを食べにやって来た。

たみちゃんの朝ごはんが済んだ後、窓を開けっ放しにして自分たちの朝食を

摂っていると、家の前の道路で携帯電話で話す、見知らぬ男の人の声が

そのまま全部聞こえてきた。

「荷物を入れようにもまだ家が空いてないからさー」

と話す大声にぎょっとする。Bさん宅の引越しは今日なのだ!

食事中にも関わらずサンダルつっかけて外に出る。

百日紅の枝の下で涼んでいるたみちゃんを抱きかかえ、Bさん宅にひと走りする。

Bさん宅には既にトラックが横付けされていて、これから荷物を運び出そうという

ところ。

「たみちゃん、引越しなんだよ」

突然のこの状況に少なからずショックを受け、呆然としながら猫に伝える。

B夫人の姿は見えなかったがB嬢が門の外に出て来て、

「たみ子がお世話になりましたねえ」

と、別れの挨拶を始めた。

たみちゃんは道路の端でごろんごろんと寝転んでしまって、背中を埃まみれにし

ながら私たちの会話を聞いている。引越しの意味がまだ良く解らなくて、ただ何と

なくはしゃぎ廻っている幼稚園児のようだ。

引越し先は隣町のS市、たくさんの猫たち総動員の引越し、と聞いた。

話が終わるとB嬢は、

「ほらほらっ、たみ子も一緒に行くんだからねっ」

と、のんびり遊んでいる猫に強く呼びかけた。


一旦家に戻り食事の後片付けをし、洗濯機を回していつもの日曜日を始めた。

洗面所の掃除をしている時、夫に呼ばれて和室に行くと、外から眺めている

たみちゃんが居た。改めて挨拶に来た風情の猫と私たちはしばらくの間、網戸

越しに向かい合っていた。

こういう時、猫は全てを理解しているように感じる。

私たち人間は猫の言葉を正確に理解できないが、猫の方では人間の喋る言葉な

んて全部解りきっているに違いない。森羅万象を受け止める力の波長というもの

があるならば、猫の波長の方が人間のそれよりもずっとずっと長いに違いない…


洗濯物を干し、掃除機のスイッチを入れていつもの日曜日を続行した。

ひょっと見ると勝手口外の日陰で昼寝をしているたみちゃんが居た。

午後二時過ぎにその姿を認めた後、彼女は二度とやって来なかった。


隣町にどうやって猫を移動させたのだろう? 

車に乗せて行ったのだろうか? 

たみちゃんはたらのように車を厭がって鳴きはしなかっただろうか? 

新しい家に着いて、他の猫たちと仲良くやっていけるのだろうか? 

明日の朝になったら「斉藤さんちに朝ごはん食べに行かなくっちゃ」と思わないだ

ろうか? 

その日ずっとそんなことを考え続けた。

そして次の日の朝、やはりいくら待っても鈴の音は聞こえてこなかった……



<その29>

たみちゃんが引っ越してしまった三日後、たらをキャリーに入れて車に乗せ、

東北自動車道を北に走り、夫の実家に向かう。何回か車に乗せて慣れさせては

みたものの、「いやだーいやだー」としか聞こえない妙に哀しそうな鳴き声は、

出発から延々と続く。夫の実家は猫など飼ったことはなく、猫トイレも猫ケージ

も、つまり猫用品すべて持参で、荷物を詰め込んだ車内の不快指数は増すば

かり。


一時間ほど走って、少し休憩しようとHパーキングエリアに寄る。

ちょうどお昼どきで、パーキングエリアは夏の行楽客と行楽客を運ぶ車両で溢れ

ていた。

こまめに休憩を取って、人間も猫も気分転換しながら行くしかないなあ、

それにしてもそんなにのんびりしていたら今日中に到着できるのかなあ、

などと案じながら缶ジュースを買い、車に戻る。と、猫に胴輪を装着して、植え込

みを散歩させているはずの夫が、その胴輪だけを両手にだらりと持ち、呆然と

立っていた。

「逃げられた……」

「胴輪なんてするっと抜けちゃって、凄い勢いで走って行った……」

その意味を把握した時の私の形相はどんなものだったろう? 

胴輪を装着されはしたものの、車から出た瞬間、猫はやっと厭な乗物から解放さ

れた。しかしそこは行楽客の群集や、リードで繋がれて散歩している犬たちや、

歓声を上げて走り回る子供たちで溢れる異様な音が集まった、車の中より恐ろし

い場所で、多分、猫は一瞬のうちにパニックに陥ったに違いない。

しかもここは、自宅の庭ではない。家から50キロメートルも離れた見ず知らず

の土地なのだ。20分ぐらいうろうろしたら帰ってくるだろう、という訳にはいかない

のだ。

とにかく私は走り抜けて行ったというその植え込みの辺りをくまなく探し始めた。

最初は小さい声で、

「たらー、たらちゃーん」

と呼びかけていたが、何処にも見つからず、何処から出てくる気配もなく、私の

声はどんどん大きくなって行く。最初のうちこそ気恥ずかしかったが、こういう

所に長居する人はいないのだからと開き直り、旅の恥も掻き捨て気分になり、

『犬か猫かに逃げられちゃって慌てふためいて探している』のを周囲にも一目瞭

然の、大声の捜索になっていった。犬は呼べば悦んで戻って来るだろうが、猫は

そういう動物ではない。そんな事分かってはいるが呼ばずにいられないし他に

なす術も無い。


そこは何本もの背の高い緑樹が木陰を作り、数個のベンチも設置されている

ちょっとした憩いの一角であり、中央には何故か埴輪の石像が置かれている。

草むらの奥は高さ2メートルのフェンスが張り巡らされ、フェンスの下1メートルに

一般道路が、道路の向こう側には民家が何軒か、そしてそのずっと向こうまで

田んぼが続いていた。

電話ボックスから出て来た夫に何処にかけたのか尋ねると、「保健所」と答えた。

ちょっと早すぎるような気もするが、既に私たちは完全にパニくっていたのだ。

インフォメーションセンターに行き、事情を話して情報を請うと、たまにそういう

ことがあってパーキングの中で交通事故に遭ってしまう犬や猫もいると聞き、

不安はますます募ってくる。


植え込みのある場所から一番はずれにあるサイクリングセンターの、店番のおば

さんにも尋ねた。

イカ焼きやたこ焼きや大判焼きを売っている屋台のおじさん、制服を着て働いて

いる清掃会社のおばさんたち、休憩中のウエイトレスさん、従業員としてサービス

エリアに居続ける人たち全部に聞いて廻る。

「どんな猫ですか?白黒のブチ?ああそれなら大丈夫ですよ。シャムとかペルシャ

とか血統書付きの猫だとさらわれちゃう恐れもあるけれどねえ」

と、微妙な気休めを言ってくれるおばさんもいれば、

「猫がいなくなっちゃって探してるんですが」

と話しかけただけで、「俺には関係ないから」というように片手を横に振り、

そっぽを向いてしまうおじさんもいた。



<その30>

一時間が経ち二時間が経ち三時間が経つ。

走り抜けて行った植え込み地点に夫か私のどちらかが見張りをしていたが、猫は

一向に姿を見せなかった。

もわもわっとした暑さにもすっかり参ってしまい、ベンチに寝転んで、ただひたすら

待つことにする。

仰向けになって視界いっぱいに広がった空は、背の高い緑樹に囲まれて夏の光を

放ち、ふと気がつくと、一斉に蝉が鳴いているのだった。

昨日までの景色の見え方と今現在の景色の見え方が全然違う気がした。

一瞬にして猫を失った哀しみが全身に沁みて来る。

たみちゃんと別れて三日目の今日、たらまでいなくなってしまうなんて……
 
車に乗るのをあんなに厭がっていたのに、無理矢理連れて来てしまったのがいけ

ないのだ。胴輪のはめ方を動物病院で一応教わってはいたものの、ちゃんとテス

トしてみなかったのは迂闊だ。

暑さとショックで疲労もピークとなり、私は夫を責めずにはいられない。責め続ける

私に夫は何も応えなくなってしまった。


延々と続く蝉のお説教を聞きながら、五時間が経つ。雲行きが怪しくなり、蝉の

声は急にデクレッシェンドし、俄かに夕立になった。帰省を続行するつもりの夫に

楯突いて今日は自宅に戻りたいと言い張った。こんなにへろへろになっている

ところに、この重苦しい雰囲気の中で、あと三百キロ近くも走るのはこりごりだ。

明朝もう一度この場所に来て、ひととおり探してみてから実家に向かうという話

にまとまり、空のキャリーを車に乗せて、大雨の中をUターンした。


自宅に戻ってからすぐ、インターネットで検索し、『猫探します』の掲示板に書き

込みをする。写真を選んで、『猫探してます・情報をお寄せ下さい・保護してくだ

さった方には謝礼させていただきます』と書いたチラシを三十枚ほど作り、

カレンダーの紙の裏にも同様に書いたポスターを作った。

翌朝、再びHパーキングエリアに寄り、インフォメーションセンターにポスター

を貼らせてもらい、サイクリングセンターで自転車を借りて付近の民家を一軒

一軒廻る。猫を見なかったか尋ね、猫を見かけたら電話して下さいと頼み、

チラシを配り、電信柱にもポスターを貼り、再びインフォメーションセンターに

戻って「情報は一件も入っていない」と知らされてから帰省を続行した。

東北自動車道を北に進みNサービスエリアに寄った際、ベンチに座って、リード

で繋いだ仔猫を遊ばせている若い女性を見かける。

思わず、

「猫ちゃん大丈夫ですか? 車、厭がりませんか? 吐いたりしませんか? 

逃げちゃったら大変でしょ?」

と、立て続けに聞くと、

「もう一匹は置いて来たんだけれど、この子は目が悪くてとてもお留守番が

できないから連れてきたんです。もし逃げるようなことがあれば、こういう所

だと二度と戻っては来ないでしょうねえ」

と、落ち着いたもの言いの答が返って来た。

リードに繋ぐのは何となく可哀相だと思っていたのが間違いだったらしい。

ちゃんと無事に長距離をドライブしている猫もたくさんいるのだ。

その夜、何とか無事に夫の実家に辿り着き、猫の話をしながら夕飯の仕度を

手伝っていると、携帯電話が鳴った。チラシを見た女性からだった。

「昨日の夜七時頃、パーキングエリアのフェンスをくぐって行く、それらしい猫

を見かけました」

たったそれだけの話に胸の中を熱いものが込み上げて来た。

夜七時は私が決めたたらの夕食の時間だ。きっとお腹が空いたのだ。

何か食べるものはないかと探し廻っていたのだ。


たらがフェンスをくぐるそのうしろ姿、道路を渡り切って一メートルほど跳び上

がり、お尻を高く持ち上げながら上体を伸ばし、難なくするするするとくぐり抜

ける白黒模様の猫のその姿が、くっきりと目に映った。








猫撫で草紙その31(最終章)へ | 猫撫で草紙 INDEX | TOP