吟遊コンサートvol.6

吟遊コンサート vol.6  「atarayo発」
2007年12月2日(日) at 韮山時代劇場大ホール 

演奏曲目
1st Stage
1  Yours Sincerely
2  Floating Moon
3  月のうさぎ
4  pigeon,and vision
5  Train to the Future
6  Sarasvaty

2nd Stage
1  天使の梯子
2  星になった私 (詩・北川冬彦) 〜朗読とピアノインプロビゼーション
3  Change Your Mind (Harp Guitar Solo)
4  In The Sky (Harp Guitar Solo)
5  Crusin' (Harp Guitar Solo)
6  Way Home (Piano & Harp Guitar Duo)
7  Mermaid Song (Piano & Harp Guitar Duo)
8  あさきゆめみし

ゲスト  朗読パフォーマンス : 鈴木薫     Harp Guitar (ハープギター) : Tim Donahue


saitokeiko036.jpg



「吟遊コンサート」ツアー2007第3弾「吟遊コンサートvol.6」は静岡県伊豆の国市韮山時代劇場大ホールにての開催。
プロデューサーは鈴木伸芳さん。母校韮山中学校同窓生有志のみなさんによる吟遊コンサートvol.6実行委員会共々いろいろとありがとうございました。初めての大ホールということもあって本番前は緊張していましたが、いざステージに立つと何故か非常に気持ち良かったことを覚えています。
2ステージ目でピアノの調律が狂ってきてしまったことが残念と言えば残念だったのですがゲストのお二人に支えられて無事最後まで演奏することができました。コンサートって何故か山登りに似ているなと思ったのもこの時でした。つまり、「始まったら終わらなくてはならない」。



リハーサル中の写真です。
saitokeiko037.jpg

saitokeiko038.jpg



〜atarayo発〜  「 吟遊コンサートvol.4/vol.5/vol.6」プログラムパンフレットより
                                              
19697月、アポロ11号に乗り込んだ飛行士、ニール・アムストロング船長・エドウィン・オルドリン月着陸船操縦士の二人が「静かの海」に着陸して、「人類にとって偉大な一歩」を踏み出してから早38年が過ぎた。「やっぱり月にウサギはいなかったね」などと言いながらテレビ中継を見て、その後は何回も録画を見て、新聞の切抜きを集めてアルバムに貼り付けたものをそのまま「夏休みの自由研究」として提出し、翌年の大阪万博では月の石を見るために辛抱強く並んだ。その後もアポロ計画は続いたが、それらの印象はアポロ11号に比べて薄い。そしていつの間にか有人飛行のニュースも聞かなくなっていたが、先日91日付け読売新聞夕刊は、ロシアが2025年までに月面基地建設のための有人飛行計画を発表したと告げた。これからはまたクレーターの隕石衝突説とか月の土地販売とか「月の情報」が溢れてくることになるのだろう。人類は偉大な一歩の次の一歩を歩み始めているのだから。
さて、「atarayo発」と題した今回のコンサートツアーですが、atarayo とは「あたらよ」、漢字で書くと「可惜夜」。「中秋の名月」「良夜」、つまり「十五夜」という意味です。

瞑想の可惜夜発の舟ゆらり

月光を浴びてはじける人魚たち

うさぎ餅絵に描いた餅夢の淵

月のしずく滴り落ちて白露かな

満月は第三の眼宇宙の眼

アリストテレスは月蝕を観て地球が球形であると発想しました。「発想した」と言うより「気付いた」と言うべきか。幸運にも何かに気付くことのできた時、「何でこんな簡単なことに今まで気がつかなかったのだろう?」と愕然としてしまうことが多々ある。そんな時は嬉しさ反面、情けない気分に陥るものだ。だいたいに於いて、すぐ近くに答えは満ちているのにわざわざ遠くまで探しに旅に出てしまったりする。収穫のない旅から戻って、あれれ、何だかな〜、ここにこうしてちゃんと答えがあるじゃないの。と知る。わざわざ遠回りをして、迷路の出口や答えを見出す課程を無意識に楽しんでいるのだろうか?それとも旅に出る前と旅から帰還した後では波長か何かが変わるのだろうか?
旅は経験、「経験すること」は大いに人生の糧になるだろうが、人間は残念ながらその一生の間に何もかもを経験できる訳ではない。そこで「今までのひとつひとつのかけがえのない経験をシナプスで繋ぎ、脳内で編集する作業」が必須となる。それが上手くできれば「経験したくても絶対無理そうなこと」をも経験できるかもしれないし、また、より豊かにしかも手っ取り早く「何かに気付く」ことができるかもしれませんね。
月旅行に憧れています。できれば「かぐや姫」のように8畳ぐらいの畳カーペットにふわりと乗って、ゆらりゆふらり漂いながら飛んで行きたい。月の引力に導かれるままに。〜Fly me to the moon ,Fly me to the ataryo.



日々是即興2013年6月9日 | HOME