November 2017
2017年 11月 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2017年11月1日
10:28:38
さあ11月です。雨が多かった10月はほとんど散歩にも出られず鬱々と過ごしていたような気が・・・
今月はどうかお天気に恵まれますように!

2017年11月2日 10:56:48
あらまあずいぶんとまあ綺麗な月が・・・と、うっとり眺めていたら。
十三夜だったのですね、昨夜は。

2017年11月4日 10:43:34
☆デジタルミュージック配信のお知らせ☆
さいとうけいこオリジナル・ピアノソロCD「天使の梯子」
↓Apple Music にて配信中
!
以下CDジャーナル・ミニレビューより
ピアニスト、さいとうけいこが2004年6月に三鷹市芸術文化センターでレコーディングしたソロ・アルバム。全10曲、自身の作曲。吟遊ピアニストを自称するだけあって、インプロヴィゼーションを基本とした演奏スタイルからは、緊張感に満ちた拡がりが伝わる。

2017年11月5日
14:09:06
道具を所有するのは必要最低限が理想と常々思いますが缶切りは必須だ。
昔々に買った缶切り(緑色の方)が錆付いてきたの百均で新規購入。
昔々買った缶切りは百円以上したなぁ、絶対に。

2017年11月6日 15:38:03
最近はパソコンもゲームもスマホもほとんど見ていないしやらなくなったのだが目のしょぼつきは治らない。
どうにかしようとまず始めたのがブルーベリーです。

2017年11月7日
10:52:39
しょぼしょぼ目対策第二弾はこちら↓
小豆入りのアイマスクをレンジでチンして使用。15分昼寝の際重宝しています。

2017年11月8日 9:48:20
目の次は手。もうすでにサカムケアのお世話になっています。
今冬はザーネクリームを試してみる。医薬部外品、天然型ビタミンE・消炎成分配合。

2017年11月9日
10:46:34
美容院でハンドパックサービスがあり、何々こんなものが出回っているの~?と目を丸くさせたワタクシ。
1時間くらいラベンダー香る美容液入り手袋をはめていただけで今朝のお手々はしっとりすべすべ、爪もピカピカ輝いています。
そういえば今朝はサカムケアも塗っていない♪

2017年11月10日 8:36:53
緊張と興奮の日々がやっと過ぎ去ったのかもしれない。今朝、起きるのが(人並みに)辛かった。もっと布団の中でぬくぬくしていたいと思った。こんなことはおそらく2年ぶりです。この2年間ほどは目覚まし鳴る前からガバッと起きていたからね・・・

2017年11月11日 14:30:31
ヨガ教室へ。英雄のポーズ、三角のポーズ、合蹠前屈、ねじりのポーズ、鰐のポーズ、鋤のポーズ、魚のポーズ。

2017年11月12日 9:14:53
どうしても捨てられないものその1↓

2017年11月13日 10:38:05
どうしても捨てられないものその2↓
20数年前のバリ島土産です。

2017年11月14日
10:41:24
どうしても捨てられないものその3↓
高校時代に同級生からプレゼントされた小瓶。当時の空気が詰まっているような気がしてしまう・・・

2017年11月15日 10:07:32
今月初めに剪定したシマトネリコ。夏の間ぐんぐん伸びて2メートルを超えた。

2017年11月16日 10:59:04
こちらは室内のサンセベリア。最長の葉は63センチメートル。

2017年11月17日
10:40:45
仮説を立てて一つ一つ実証を重ねてゆく。仮説が仮説を更新させて真実に到達するまでの道のりは長い。
ここで言う真実とは自分自身が最大限に自由になれるためのルール。道のりは想像以上に遠く6年かかった。いや30年かもしれない。
苦しかったけれどそれを楽しんでいる自分自身も居たことは確かだ。
2017年11月18日
12:21:53
こむら返り予防に貧乏ゆすり。湧泉のツボが足のむくみに効く。塩分を過剰に摂取した時はバナナや干し柿などカリウムを多く含む食べもので排出を促す。

2017年11月19日
10:02:49
あああああああああ何てこっちゃ!!!こんな単純なことに6年間も悩んでいたなんて!いや30年間かもしれないのだ!
せめてもの救いはまだ生きていることだ。生きているうちに気が付いてよかったよかった。
しかし・・・何というか・・・情けないと言うか・・・
2017年11月20日
10:29:25
11月ってこんなに寒かったっけ???何となく悪寒がするので葛根湯を飲み、コンソメスープを作って飲み、重ね着をして、エアコンの設定温度を3度上げる。今、風邪をひいてしまっては非常に困る~

2017年11月21日
10:47:47
大学1年から3年までの3年間暮らした寮が大学のキャンパスそのものにになっていた。
先日、調布に寄る機会があり、ぶらっと北口を歩いて昔を懐かしむ。駅周辺が様変わりしていて何だか知らない街になっていた。
話には聞いていたけれど新校舎を見に行ったのは初めて。時間の流れの速さと量を感じつつ、下校する学生たちに交じって初冬の道を引き返す。

2017年11月22日
10:24:21
今年は一段と紅葉に心惹かれる。もしかしたらこんなことは初めてかもしれない。
紅葉狩りにわざわざ出かけなくても近所の公園の街路樹で十分満足している。
画像↓は桂の葉。ハートの形が可愛いですね。

2017年11月23日
12:02:29
玄関前は半日陰なのでこの1年どの木を植えようか悩んでいたが、先日とある園芸店でヤマボウシを見つけ即決となった。
日本のヤマボウシは落葉樹で冬には葉を落とすけれど、こちら↓の中国産トキワヤマボウシ・ホンコンエンシス月光はほとんど葉を落とさない珍しい品種なのだそうです。別名・常緑ヤマボウシ。

2017年11月24日
10:32:10
踵用クリームを試しに手に塗ってみたら・・・
いいかもしれない!そこまで重症なんだなぁとも思いますが~

2017年11月25日
14:27:54
ヨガ教室へ。鶴のポーズ、鳶のポーズ、猿のポーズ、犬のポーズ、ねじりのポーズ、開脚前屈、鰐のポーズ、卍のポーズ。

2017年11月26日
6:51:31
もう半年もたってしまった。
たら(♀・享年16歳)の画像を眺めていると死んでしまったのが嘘のようだ。階下へ降りていけば足音に気づいて、にゃ~にゃ~鳴いてくれそうな気さえしてしまう。
耐震工事を終えてからちょうど半年間、リフォームされた家で一緒に暮らした。それだけでもよかったと思っているが。

2017年11月27日 10:35:04
リフォーム1年を記念してヤマボウシ植樹。身長を測っておかなくては!

2017年11月28日 10:44:38
ヤマボウシの現在の身長(高さ)は215㎝。
成長はそれほど早くなくむしろ遅い方だというので剪定の手間は省けそう。

2017年11月29日
10:42:21
再配達不可の荷物を待っていて思う。コンビニ受け取りのほうが便利な場合があり、再配達不可なら尚更のこと。

2017年11月30日 14:36:38
11月の〆はこちら↓のCD。
風間塵、マサル・カルロス・レヴィ・アナトールの演奏を想像してしまいます。

日々是即興アーカイヴス | HOME