March 2016
2016年 3月 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年3月1日 8:46:10
昨年9月に食器洗浄機が壊れ、20年ぶりくらいで完全手洗いに戻った。マイペースで片づけられるから気持ちが楽になったしキッチンも広く使えるようになったしで新調する予定はない。しかし手洗いの方がやはり水の使用量が多い。節電を考えるなら食器洗浄機が良いのかもしれない。
毎月1日は「省エネルギーの日」です。

2016年3月2日 8:49:14
☆デジタルミュージック配信のお知らせ☆
さいとうけいこオリジナル・ピアノソロCD「天使の梯子」 ↓ iTunesミュージックにて配信中
!
以下CDジャーナル・ミニレビューより
ピアニスト、さいとうけいこが2004年6月に三鷹市芸術文化センターでレコーディングしたソロ・アルバム。全10曲、自身の作曲。吟遊ピアニストを自称するだけあって、インプロヴィゼーションを基本とした演奏スタイルからは、緊張感に満ちた拡がりが伝わる。

2016年3月3日 9:36:19
今朝のNHKニュースによれば東京の桜予報は3月23日開花で3月29日に満開。
写真は昨日撮影の相模川。厚木PAから。

2016年3月4日 8:51:32
1月半ばから猫はずっと下痢気味で今朝の体重は2,6kg。1週間で0,1kgも痩せてしまった。先週は食欲が回復したものの今週は全然食べなくなってしまった。かなり心配です。

2016年3月5日 6:33:53
啓蟄。ひっそり身を隠していた魑魅魍魎があふれ出してくる怖さ(笑)
「日々是即興」を「日々是口実」に変えてみようかななんて思ってゐる(苦笑)

2016年3月6日 7:47:46
猫を動物病院へ連れて行く。医者を変えてから3回目の通院。体重は先週の2,70kgから2,74kgと若干増えていた。今朝からもりもり食べるようになったのだ。抗生剤の注射を打ってもらい念のため止血剤も処方される。次の診察は2週間後。





2016年3月7日 8:47:28
怒涛の2日間が過ぎた。私なりに人事を尽くしたから天命を待つしかない。
2016年3月8日 8:57:30
猫の具合。2週間トランサミンを服薬し鼻血はぴたりと治まった。投薬を試しに止めてみて3日目だがどうやら落ち着いている。出血が見られたから腫瘍の疑いが完全に消えたわけではないとの説明だったが、このまま無事だったらば蓄膿症ということか?

2016年3月9日 9:44:04
ほぼ1カ月ぶりでやっと散歩に出られた。河津桜はもう散ってしまったかも知れないと按じていたが何とまだ蕾であった。待っていてくれたのね~♪

2016年3月10日 15:43:46
目的を果たせばおまけがついてくる。今日3月10日はまさにそんな日だった。
2016年3月11日 9:30:29
3月11日。5年前の今日も金曜日だった。震災直後の動揺と震災後の胸苦しく落ち着かない日々を思い出す。復興はまだ道半ばだが日々前進するよう願っています。復興は再生、再生は創造。東北の輝かしい未来を祈ります。
2016年3月12日 14:30:30
ヨガ教室へ。鷺のポーズ、三角のポーズ、不格好なポーズ、膝立ち三角のポーズ、猫のポーズ、片足立ちのポーズ、鰐のポーズ、鋤のポーズ。チャリで往復したがやたら寒かった。日光は雪だそうですね...

2016年3月13日 13:24:02
飼い猫たら(♀・15歳)の月イチ体重計測日。先月と同様2,8kgでした。先月はマイナス0,2でショックだったが今回は落ちていないだけ良しとする。しかしこの1カ月間は大変でした...

2016年3月14日 8:53:12
バレンタインデーに雪が降ることはあるがホワイトデーに降るのは珍しいのではないか?もし降るとしたらこれぞまさしくホワイトデーですにゃ。
写真は相模湖近辺の石老山山頂。3月12日家人撮影です。

2016年3月15日 8:53:02
銀座「ぶどうの木」の「苺のトリュフ」。「お口の中で春がとけそう・とろける苺のガナッシュをホワイトショコラにくるみこんで。苺の香りをつれてきた、ころんと春萌えショコラです」と書かれた紙を読まずに一個食べたワタクシ、な~んか乳臭くて子供のお菓子だなぁと思ってしまったが読んでから食べても同じだったかもね(笑)

2016年3月16日 8:59:13
散歩コースの河津桜です。いつも2月の下旬には見頃を迎えるのに今年はやけに遅い。今年は暖冬だったのかそれとも否か???

2016年3月17日 9:24:30
太陽が照らす角度は日に日に変わる。我が家の場合、キッチンの窓に差し掛かる角度の最も素敵な季節がお彼岸です。だからその柔らかい光であぁ彼岸の入りなのだと気がつく。毎年のように・・・

2016年3月18日 9:07:30
ミドリ安全の非常食、その名もサバイバルパン。賞味期限が切れたので食したところこちらのミックスフルーツ味が一番グーでした。他にドライリンゴ味、チョコチップ味があり3種類楽しめます。


2016年3月19日 14:08:14
半年ぶりに解放感を味わってゐる。こんなに長期間諸事雑用に襲われたのはおそらく30年以上ぶりだ。ようやく休みの取れたこの瞬間さて何をしようかと暫し呆然(笑)。まずは昼寝そして読書それからDVD♪

2016年3月20日 8:40:24
春分の日。真西に太陽が沈む日だ。仏教では無欲悟道の対岸に一番近い日とされる。涅槃西風(ねはんにし)は西方浄土からの迎えの風と言われるが同じ頃(春の彼岸)に吹く風に貝寄風(かいよせ)、彼岸西風(ひがんにし)などがある。
靖国神社の桜、今日あたり開花でしょうか?

2016年3月21日 9:31:04
そう言えばスターウォーズを観に行くのを忘れていた!
で、Hard Disk Deviceに入れておいた1作目をしげしげと鑑賞したのだった。ハリソン・フォードが若いっ!!!
2016年3月22日 9:03:50
何と20年ぶりに電子レンジを買い替えたら凄いことになっていた。今のってゆで卵まで出来てしまうのですね~
料理集付きだからメニューを組み立てるのも楽しい。パソコンの様で操作しているとまるで宇宙人になったような気分というのは大げさか(笑)



2016年3月23日 9:01:14
コールドプレス製法のマントヴァアマニ油です。スプレー缶仕様。広範囲にかけたいときはスプレー、集中的にかけたいときにはビーム、たっぷりとかけたいときにはドリップとトリプルアクションで調節するところが面白いと言えば面白い。

2016年3月24日 8:56:32
おっと惜しい!

一つだけ3になってしまったにゃ~

2016年3月25日 8:46:17
春になるとどうしてこういうものが食べたくなるんだろう。そろそろ土筆も出て来たかな?
やはらかき襞の恵みや蕗の薹 さいとうけいこ


2016年3月26日 14:13:06
ヨガ教室へ。ススキのポーズ、スクワット、ヘアピンのポーズ、猫のポーズ、半月のポーズ、ウサギのポーズ、鰐のポーズ、鋤のポーズ、魚のポーズ。例によって魚のポーズは自主的にパス。写真は昨日のお散歩カメラから。

2016年3月27日 10:41:23
祝☆北海道新幹線開通。26日朝、NHKニュースでその出発を見守った。ところで、こちらで確認したところ東京発はやぶさ1号と新青森発はやて91号は同時刻6:32発なのですね。写真はNHK朝のニュースから。
2016年3月28日 8:51:26
優勝軒伏竜ラーメン・ノーマル・脂普通量ニンニク多めでオーダー。風邪引きそうなときはこれに限る。チャーシューの脂がキツイのでスープの脂は少なめがよかったかもしれない。

2016年3月29日 9:14:38
猫の具合。鼻汁はまだ治らないが食欲は出てきた。一時全然受け付けなくなってしまったマグロの刺身やチクワを食べたがり、猫用ウェットなどには見向きもしない。夜鳴きが激しいのですが、食の好みが変わったからそれを訴えているのでしょうか???

2016年3月30日 8:50:04
ホームページサービス『@homepage(アット・ホームページ)』が2016年9月29日(木)15時でサービス終了となる。http://homepage.nifty.com/athomepage.htm
13年間お世話になりました。無事移行できればよいのだが...

2016年3月31日 8:55:55
「桜の咲く時期はまだまだ寒いことが多いんぢゃ~」なんておじいちゃんやおばあちゃんがよく言っていましたが今年はかなりあったかいですね。写真は東京・六義園のライトアップされた枝垂れ桜。こちらで映像もアップされています。

日々是即興アーカイヴス | HOME