February 2016
2016年 2月 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年2月1日 9:09:28
一升瓶抱えて探梅に出かけようと何年も思いつつ寒さに負けて果たしていない。
今年あたりどうだろう?↓ タイトルは「一升瓶と猫」(笑)

2016年2月2日 8:50:08
まさに春隣。何やらムズムズしてきませんか?「生まれ変わったような気がする」と書けば大げさだが地球がゆっくり回っている限り毎日が新しい自分なのだ。

2016年2月3日 9:07:24
猫と日本酒シリーズ続編(笑)
本日の晩酌はこちらの「鬼ころし」如何でしょう?

2016年2月4日 8:48:01
散歩コースの桜の大木ですがどうやら伐採されるようです。

2016年2月5日 9:17:05
とうとう梅の花が咲き始めた。入場料を払って梅園見学より自分だけの梅の木を見つけに行きたい。

2016年2月6日 10:35:03
☆デジタルミュージック配信のお知らせ☆
さいとうけいこオリジナル・ピアノソロCD「天使の梯子」 ↓ iTunesミュージックにて配信中
!
以下CDジャーナル・ミニレビューより
ピアニスト、さいとうけいこが2004年6月に三鷹市芸術文化センターでレコーディングしたソロ・アルバム。全10曲、自身の作曲。吟遊ピアニストを自称するだけあって、インプロヴィゼーションを基本とした演奏スタイルからは、緊張感に満ちた拡がりが伝わる。

2016年2月7日 14:35:03
ここのところピアノの練習に明け暮れていた。で、急に、ちゃんと「お料理」を作りたくなった。こちら ↓ のワインの為に、

ハンバーグ作成。合びき肉・炒め玉葱みじん切り・パン粉・卵・塩コショウ・ナツメグを混ぜ、丸めて平たくしたものをまずフライパンでこんがり焼き色がつくまで焼き、

お鍋に移してから、先のフライパンに残った肉汁にケチャップ・ウスターソースを加えたものと一緒に煮込みます。
この季節はキッチン作業が楽しい。ケーキも焼きたくなってしまう。

2016年2月8日
8:54:23
猫に抗生剤・アモキクリア錠100を飲ませて3週間が過ぎた。一日に2、3回鼻汁が垂れてくるのでペット用ウェットティッシュで取り除く。鼻汁が出そうになると呼吸の音が変わりそれがサインになる。

2016年2月9日 8:52:23
2月4日の記事の桜の木。見事切り株だけになってゐた...

2016年2月10日 9:52:23
とうとう見つけたワタシの梅林!真昼間なのにだ~れもいなくて独り占め状態♪




2016年2月11日 14:05:23
珍しく衝動買いしてしまったダウン90%フェザー10%のベスト
↓
最近、「白」にたまらなく心魅かれるワタクシ。

2016年2月12日 9:05:23
HP「さいとうけいこ
atarayo発」ですが5日から更新が反映されなくなっております。サーバー障害と思われますがもうそろそろ復帰してくれるのではなかろうか???

2016年2月13日 15:05:23
ヨガ教室へ。マフラーのポーズ、回転のポーズ、鶴のポーズ、立木のポーズ、猫のポーズ、開脚、蝙蝠のポーズ、コブラのポーズ、キングコブラのポーズ、ガス抜きのポーズ。それにしても今日はあったかい!こんなにも解放された気分を味わえるのは今年に入って初めてかも?

2016年2月14日 13:12:01
飼い猫たら(♀・15歳)の月イチ体重計測日。あぁ、2、8kgに落ちてしまった~
今朝思いついて牛乳を飲ませてみたら美味しそうに平らげたのでこれはイケるかもしれない。今度「猫用牛乳」とやらを買ってみよう。再び猫の増量作戦開始!

2016年2月15日 8:46:30
森永のカレ・ド・ショコラですが、

チョコ1箱につき1円が寄付されます。なかなか洒落てゐる仕組みではないですか。
ちなみに今回はガーナとカメルーンの子供たちを支援している。

2016年2月16日 8:46:32
ユニ・チャームの「ねこ元気・15歳からの食べやすい食事」」を試してみたが初日は完食したものの2日目は全く受け付けず。「2日続けて同じものを出すな」っちゅうことでしょうか???鰹のナマリブシ、鮪の刺身、鳥ささみ、鰹のたたき、カニカマ、鰤のアラ焼き等とっかえひっかえ猫の為に用意している毎日。

2016年2月17日 9:07:56
20分間の昼寝を始めてからおよそ半年。だいぶ上達しました(笑)
すぐには眠れなくても全く眠れなくても眼を閉じて時間を過ごすことは心臓や心に快い。寝落ちたその直後に目覚ましが鳴ることが多く、それでもその一瞬眠りかけた瞬間のα波(多分)を感じることが快感。もしかしたら頸椎ヘルニアも昼寝のおかげで治ったのかも?

2016年2月18日 9:01:33
春が待ち遠しい今日この頃。まずはプロ野球オープン戦観戦を楽しみにしてゐる今日この頃。梅が咲いたら次は桜だ。花見を楽しみにしている今日この頃。土筆を摘みながら絶叫するかもね。

2016年2月19日 8:45:11
春の猫ネコノミクスを知ってるか さいとうけいこ
こちら ↓ の「にゃーん麺」は猫用ではなく猫好き用人間の食べ物ですがこういうのもネコノミクス?(笑)

2016年2月20日 6:55:22
絶妙のタイミングで一度にいろいろな物事が動き出したことに驚きを隠せない。が、思い起こせば過去にも似たような状況はあったのだ。
2016年2月21日 14:21:23
猫の具合が悪くなる一方なので思い切って医者を変えた。血液検査特に異状無し、甲状腺ホルモン検査異状なし、X線検査異状なしで腫瘍の疑いは低いもののまだ確定はできないとのこと。抗生剤の注射を打ってもらって止血剤を処方される。1週間様子を見て鼻血の原因が感染症によるものなのかはたまた腫瘍によるものなのかを判断する段取りとなった。目玉が飛び出るほどの請求額だったがおかげさまでピタリと鼻血は止まり、ゴハンも食べるようになりました。体重が2,7kgまで落ちてしまったのはショック。

2016年2月22日 8:55:24
猫の日も猫に薬を飲ませけり さいとうけいこ
本日アップの「猫マニアッ句」から。フォルテコール2.5はフレーバー錠で飲みやすいようだが、今回処方された止血剤トランサミンは小さくてもなかなか飲みこんでくれない。しかし抗生剤・アモキクリア錠100に比べればまだましなのかも。猫の方も学習能力があって、飲みたくない薬をさも飲んだように見せかけ、あとで吐き出していたりするんですよね~あと、唾液攻撃もされる。口からいっぱい泡を出して外に出そう出そうとするから薬自体がべとべとになってしまって飲ませるのをあきらめる時もある...

2016年2月23日 9:02:40
先日視力検査を受けることがあり、裸眼とこちらの ↓ 10年以上愛用しているグラサン着用時と両方測ってもらったところなんと裸眼で0,4ほど視力が上がっていたのでした。視力が向上することもあるのですね~
しかし今より0,4悪かった当時に作ったグラサンは度がきついということで危険。レンズを変えなくてはいけないのだ。

2016年2月24日 8:56:54
梅の花は桜よりも見頃期間が長い。お散歩カメラから~





2016年2月25日 9:49:12
斑雪(はだれゆき)とは「降るそばから消えてしまうような降り方の春の雪」のこと。昨夜から今日未明に降った雪は消えるどころか少し積もったので斑雪ではない。

2016年2月26日 8:57:35
猫の具合。止血剤トランサミンが効いて鼻血はぴたりと治まったものの1日3回程度うす~くピンク色に染まった鼻汁を出す。鼻汁が出る前は鼻呼吸の音が変わる。音量も大きくなる。あと、先月上旬からの下痢が治らず。しかし先週抗生剤の注射を打ってもらってから食欲は復活したのでまずは胸を撫でおろしております。100グラムでいいから太ってほしい。

2016年2月27日 15:02:58
日に日に空は明るさを増している。自転車の後輪を取り替えて運転が楽になった。小学生の女の子にも抜かれていたワタクシだが腿筋が弱いせいではなくタイヤが壊れていたのね。その直してもらったばかりの自転車で行って来たヨガ教室の今日のメニューは、猫のポーズ・鶴のポーズ・スクワット・ピラミッドのポーズ・鴉のポーズ・合蹠前屈・弓を射るポーズ・決まったポーズ・鰐のポーズ・卍のポーズ。

2016年2月28日 8:41:32
飼い猫たら(♀・15歳)を連れて動物病院へ。この1週間のことを先生に報告しながら思う。飼い主の方も医者に掛かっているのだと。

2016年2月29日 9:27:15
デパ地下でお弁当仕入れてから後楽園へ。巨人VSヤクルトオープン戦観戦。このところ散歩にも出られない状況で久々の外出がやけに楽しかったのです。しかしドームの自由席は高過ぎる。高所恐怖症ではないがくらくらくらっと来てしまった。

日々是即興アーカイヴス | HOME