March 2015
2015年 3月 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015年3月1日 14:53:20
内祝いにカタログ(ショッピング小冊子)を戴き、それで選んだ薬箱が先ほど届き、箱が空いたら早速猫が入りました。の図。




2015年3月2日 8:27:48
ひと仕事終えたので昨夜はワインで寛いだ。取って置きボルドー産2012年もの赤。
赤ワインの場合渋みと重みが好みですがこちらは割と軽めで非常に飲みやすかったのだった。
で、今調べてみたらムートン・カデはカンヌ映画祭のオフィシャルワインですって!

2015年3月3日 8:38:30
耳の日。耳にはツボが360個ほどあり、どこか押したりもんだりするだけで体調が良くなるという便利な器官。
手持無沙汰な待ち時間とかには耳のツボ押しをお勧めします。
猫の耳掃除ってしたこと無いのですが、どうなんでしょうね???

2015年3月4日 8:30:23
毎年毎年梅綻びる時期には今年も無事に冬を乗り切ったという安堵感としみじみとした感謝の念を抱く。
さあ、もうちょっと暖かくなったら土筆を摘もう、花見に行こう、つまりアウトドアの開幕だ。ついでに開幕戦も見に行こう!
右手中指のバネ指はまだ完治せず...

2015年3月5日 8:45:55
飼い猫たら(♀・14歳)がこのところ妙に苛立っており、まさか発情か?とも疑ってしまうほどの鳴き声で朝の3時頃から正直うるさいので、これはたまらん全然寝られへんとお手上げになり買ってきたのがこちら↓
のまたたびですが、肝心のまたたびにはあまり反応せず、むしろおまけに付いてきたネズミのおもちゃで遊びまくっております。ストレスたまってたのかな~?

2015年3月6日 8:34:47
啓蟄。ブログ「猫マニアッ句」にアップした拙句を並べます。
今夜は満月でもあるので虫やヘビやモグラがうようよ出てきそうですね(笑)
蛇穴を出たのか猫はまだなのか http://maniakku.cocolog-nifty.com/tara/2005/03/post.html
ここはどこ?私はだ~れ?地虫出づ http://maniakku.cocolog-nifty.com/tara/2011/03/post-9301.html
啓蟄の抜け穴妖怪たちの穴 http://maniakku.cocolog-nifty.com/tara/2012/03/post-56a5.html
穴を出る狢も猫もわたくしも http://maniakku.cocolog-nifty.com/tara/2013/03/post-90a4.html
啓蟄や敵も味方も湧き出づる http://maniakku.cocolog-nifty.com/tara/2014/03/post-0ff1.html

2015年3月7日 11:25:31
片付けものをしていたら出て来たウェザー・リポート「HEAVY WEATHER」。
ジョー・ザビヌル(k)、ウェイン・ショーター(sax)、ジャコ・パストリアス(b)、アレハンドロ・ネシオスープ・アカーニャ(dr、per)、バドレーナ(per、vo)。77年発表というからかれこれ40年前の作品か。
ザビヌルもジャコももうこの世にはいない。HEAVY WEATHER を聴きながら更に片付け作業は進む。

2015年3月8日 12:50:14
ドコモのポイントでタラバ蟹ゲット♪ 解凍すれば食べられます。

一緒に梱包されていた保冷剤が凄かった...

2015年3月9日 8:45:58
先月2,8kgに落ちてしまった飼い猫たら(♀・14歳)の体重が3,0kgに戻った。めでたしめでたし。

2015年3月10日 8:32:47
ずっと天気が悪く散歩に出られなかったが今日は歩けそうだ。バネ指がやっと気にならなくなってきた。
尤も、バネ指でもピアノは弾けるのです。こういう時はベートーヴェンのソナタ全曲を弾いてみたりする。

2015年3月11日 8:28:45
震災から4年。今朝もあの日のように寒い。4年前のこの日を境に人生が変わってしまった人々がどれほどいるのだろう。直接被害に遭った人々、二次的に被害に遭った人々。それぞれの胸に重くのしかかるこの4年間の辛さ。少しでもいいから日々明るい未来に向けて一歩一歩歩んでゆくしかない。毎日、ちょっとでも昨日より前に進んだなと思えるように歩んでゆくしかない。
2015年3月12日 8:38:04
子供の頃、祖母はよく「木の芽どきは気をつけにゃああかん」と諭した。何故気をつけるのかどうやって気をつけるのかと質問攻めにしても返ってくる答えは「木の芽どきだからな~」「木の芽どきは怖いんぢゃ」などと念仏のように唱えるだけだった。
写真は蕾をつけ出した河津桜。

2015年3月13日 8:27:35
経過観察していたバネ指が就寝中にズキズキズンズン痛み出し、これはヤバイぞと整形外科に駆け込んだ。レントゲンで骨には異常なし。やはり腱鞘炎(指の捻挫)で「バネ指の初期」と診断される。ロキソプロフェンナトリウム錠60mg「タイヨー」とレバミピド錠100mg「サワイ」を2週間分処方された。痛み止めと胃薬です。

2015年3月14日 10:24:47
祝☆北陸新幹線開通。本日の猫マニアッ句から。
北陸の風を光らせ輝かせ さいとうけいこ

2015年3月15日 11:22:45
幸せとは幸せの積み重ねであるらしい。「小さな幸せの積み重ねが大きな幸せへとつながる。周囲の人を大切にして吉」とは宇月田麻裕さんによる今週の占い。

2015年3月16日 8:33:57
幸か不幸か20年以上引っ越しをしていないのであれこれの整理や手入れなどの作業を意識してやるようにしなければならない。今月はレコードのそれを始めている。で、思いついたのが「ジャケット写真を撮ってデータ化しておくと便利かな」。
まずはこちら、KEITH JARRETTのソロ「STAIRCASE」です。30年以上も前によく聴いたLPなので針を落とせばそれこそもうタイムスリップ状態。
1977 ECM RECORDS

2015年3月17日 8:31:03
梅が満開となった。明日は早彼岸の入り。やっと春らしくなりましたね。
しかし。ココログにスパムがじゃんじゃん来て閉口しております。昨日34件今朝78件、こうしている間にまた1件。




2015年3月18日 8:34:30
母の命日。二十五年も経った。二十五回忌の法事は昨年済ませたが、暦の年忌表には百回忌まで記されている。
何回忌までわたしはお詣りできるのだろう。

2015年3月19日 8:36:50
昨年秋に徳島を訪ね、徳島空港土産売り場で和三盆なるものを見た。が、その時は落雁との違いが分からなかったのです。
調べてみると両者は全然違うものではないですか!
落雁とは米などのデンプン粉に砂糖の類を混ぜ、型をとって乾燥させた菓子。和三盆は徳島香川産の高級砂糖のことを指し、その和三盆を使って作る落雁もある。ということかな?
しかし画像だけ見るとどちらも同じですね。鯛の形のものは落雁と分かりますが。

2015年3月20日 8:25:16
16日(月)から毎日100件ほどのスパムコメントが届くためブログ「猫マニアッ句」は只今コメントのアップを保留させていただいております。
ご了承よろしくお願いします。

2015年3月21日 9:01:45
「オウム」から20年経ったことにショックを受けたが、もっとショックなのは若い世代がオウムに興味を持っていることだ。
2015年3月22日 9:06:28
桜東風ゆるりゆるりの観覧車 さいとうけいこ

東京ドームへ。巨人vs日本ハムオープン戦を観戦。キャパ55000人という数字に改めてビッグエッグの大きさを思い知らされる。
バネ指になったりスパムがどんどん来たりとこのところ冴えない日々だったが、群衆の中に身を置けば、雑踏の中を歩けば、お弁当を買うために行列を作れば春の芽吹きのようにドーパミンが溢れ出す。

2015年3月23日 9:03:23
20代の頃はコンタクトレンズ(ハード)だったが、春3月の風にほとほと参ってしまいメガネ派に転向。コンタクトもずいぶん進化してきて今のものは風が吹いたぐらいでは大丈夫だと思いますが、あの時の痛みを思えばメガネのほうがずっと楽。で、ひょっとしたらあのままコンタクト派だったら今頃花粉症になっていたかも~なんて脈絡のない考えが浮かぶのだ。

2015年3月24日 8:30:25
開花宣言とは、桜について言えば5~6輪咲いたと報告すること。
花冷えの中、「開花しました」ニュースで賑わってきました。



2015年3月25日 8:31:17
初めてジャズを聴いたのは小学5年か6年、友人の家で「お兄ちゃんが聴いている」テイク・ファイブだった。LPではなくSPだった記憶がある。その印象があって20代の頃レコード屋で手に取って買ってしまったと思われるThe Dave Brubeck Quartet の「DAVE Digs DISNEY」。
朝からジャズ喫茶の雰囲気になってしまった。

2015年3月26日 8:31:00
いい夢を見て目覚めた朝はことのほか気分がいい。どういう風に気分がいいかと言えば脳の疲れが取れたようにすっきりしている。
見たい夢を見ることが出来るようにする研究も進んでいるそうだ。「何を食べるといいか」ぐらい具体的に解明されるのかな?モーツァルトを聴くと見たい夢を見られるなんて結論にはしないでね。

2015年3月28日 8:38:44
いつもならば今頃炬燵を仕舞うのですが、今年は珍しく炬燵無しで過ごしました。年々、たら(♀・14歳)が吐くことが多くなってきたから。
炬燵だと猫はず~~~~っと潜りっぱなしで比較的静かなんですが今年の冬はとっても煩かったの。朝は4時に目が覚めるらしく、「たらちゃん起きたからおかあちゃんも起きてー!」ってな感じでみゃーごみゃーごみゃーごみゃーご鳴き喚く。でも、日中陽に当たる時間が長くなるからかな、去年に比べれば吐く回数も減り、食欲も増し、元気に過ごせたのでした。めでたしめでたし。
↓ 食事中、食卓にぴょんぴょん乗ってくるので繋がれてしまった猫

2015年3月29日 15:33:42
スプリング・エフェメラル(春先のはかないもの)。
カタクリの花が見頃となりました。案内人のおじさんが鏡でもって下向きに咲いた花の顔を写してくれます。
昔々は堅香子(カタカゴ)と呼ばれていたカタクリの花は北向きの斜面に群生し、5月には姿を消してしまい地中で眠るのです。



2015年3月30日 8:39:39
「♪ キンカン塗って~、また塗って~」のCMご存知ですか?この金冠堂のCM ソングを歌っているのは雪村いずみ・ダークダックス。
虫刺されの薬ですが、何と肩凝り・神経痛にも効くのだとか!
写真はスーパーで買ってきた食用。実ではなく皮を食べるところがユズに似ている。

2015年3月31日 8:54:52
桜が凄い勢いで咲き始めた。「満開」とは80%以上咲き揃った状態を言うのだそうだ。2015年桜激写第一弾(多分)です。









日々是即興アーカイヴス |
HOME