December 2015
2015年 12月 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015年12月1日 8:37:12
デジタルミュージック配信のお知らせ☆
さいとうけいこCD「天使の梯子」 ↓ iTunesミュージックにて配信中 !
以下CDジャーナル・ミニレビューより
ピアニスト、さいとうけいこが2004年6月に三鷹市芸術文化センターでレコーディングしたソロ・アルバム。全10曲、自身の作曲。吟遊ピアニストを自称するだけあって、インプロヴィゼーションを基本とした演奏スタイルからは、緊張感に満ちた拡がりが伝わる。

2015年12月2日 8:38:11
花を貰って「嬉しいっ!」と思える私はまだまだ女です(笑)

2015年12月3日 8:30:17
失敗と成功の繰り返し。成功と失敗の繰り返し。失敗と成功の繰り返し。どれが成功で何が失敗か分かっていれば絶対に道は開ける。

2015年12月4日 8:36:26
一日を快適に過ごすためにも朝イチの床掃除は欠かせない。今まではクイックルワイパーで猫の毛を掻き集めていたが、ロボット掃除機君登場で随分楽になりました。しか~~~し!ロボットの為に椅子やら植木鉢やらストーブやらを移動するのは人間の役目なのだ。ロボットの助手になってしまったのねワタクシ...

2015年12月5日 13:27:54
このところ猫が頻繁にくしゃみをするようになり、鼻水もしょっちゅう出るようで左の鼻の穴の横が黒ずんでいることがある。食事中にもしゃっくりのようにクシュンクシュンと言わせて本ニャンもいささか戸惑い気味。猫にもアレルギー性鼻炎があるのか?

2015年12月6日 6:39:02
年に一回は横浜中華街に行く。または行きたいと思っている。すべての店を制覇するのにあと何年かかるだろう?近所に住んでいる人をちょっと羨んだりする。

2015年12月7日 8:43:16
横浜中華街行ったことのある店これから行く予定の店その他もろもろの写真を並べます。






2015年12月8日 8:45:19
そろそろ年賀状準備ですね。今年は墨を新調してモチベーションアップ!古梅園の百楽 ↓ です。
この慌ただしい時期に墨を磨る時間を設けるのもなかなかオツなもんです。が、早く濃くなる墨の方が楽は楽。

2015年12月9日 9:08:52
大学入学の春に家族は東京から長崎県に引っ越ししたので学生時代は寮生活だった。寮が閉鎖されてしまう夏休み冬休み春休みには、縁もゆかりもない土地に帰省した。寮には「寮監」と呼ばれるおばちゃんと、公衆電話を使う際100円玉を10円玉10個に両替してくれるおじいちゃんおばあちゃん夫婦が住み込みで働いていた。退寮の時その「寮監」さんから頂いて、ず~っとしまってあった皮細工のお財布が出てきたので使ってみようかな...と。

2015年12月10日 10:21:32
認知症予防に「えごま油」、悪玉コレステロールを減らすには「こめ油」、そして高血圧改善に「アマニ油」。
ちなみに「アマニ油」は「アマニオイル」と呼ぶのですね。納豆に混ぜると効果大なのだそうです。今年はずいぶん食用油が話題になりました。

2015年12月11日 8:32:03
狐啼く夜に軌道を修正す さいとうけいこ
2012年2月1日アップの「猫マニアッ句」から(写真共)。
2010年12月、金星軌道投入に失敗したあかつきが今月7日再チャレンジ。5年前の軌道修正が見事に功を奏した。明けの明星が一段と光り輝く。

2015年12月12日 14:44:04
ヨガ教室へ。スクワット、英雄のポーズ、三角のポーズ、犬のポーズ、猫のポーズ、穂のポーズ、ひばりのポーズ、ガス抜きのポーズ、鰐のポーズ、鋤のポーズ、魚のポーズ、屍のポーズ。魚のポーズは自主的にパス。

2015年12月13日 13:56:23
飼い猫たら(♀・15歳)の月イチ体重計測日。なんと!2カ月連続の3,2kg!やったね♪

2015年12月14日 8:40:02
フレンチプレスコーヒーメーカーです ↓
これって紅茶も淹れられるような気がする...

2015年12月15日 8:49:32
ネコ缶のゴハンをほとんど食べなくなってしまったウチの猫ですが、こちらのパウチだけは食が進むようです。
40gと少なめで、それでも2時間くらい時間をかけて完食。だんだん食べなくなってきたなぁ...

2015年12月16日 8:51:28
銀杏の木にはオスとメスがあり、銀杏はメスの木に成る。葉の割れ方も違うし、成長した木の全体像もメスの木は横に広がりがちなのに対しオスの木は縦に伸びるのだそうだ。写真は多分オスの木。銀杏降るのを心待ちにしていたがいまだに何にも落ちてこない(笑)

2015年12月17日 8:52:33
暖冬に治る傷あり病あり さいとうけいこ
思うに今年は暖冬だ。去年の今頃は寒くて寒くて寒くて仕方なかった。暖冬の影響か野菜は安価になり、23カ月目に入った頸椎ヘルニアの症状が消滅しかけている。嬉しい。整形外科の医者の言った「治る人は2年で治る」その言葉通りだとよいのだが...

2015年12月18日 8:47:02
あと1週間でクリスマス。今年も大詰めとなりました。1月2日にアップした記事nifty無料占いを振り返ってみると、
「さいとうけいこさんにとって2015年は大きな転機となりそうね。今後の運気を決める重要な時期だから、どう行動するかが大切になってくるわ。新しい事を始めたりする事にためらいがちなのがあなただけれど、もし2015年にチャンスが来たら逃さないで捕まえるとよさそうね。あなたは慎重で計画性があるから、チャンスに……」
でしたが、なるほど周りがどんどん変化する1年でありました。新旧交代が多く新陳代謝が激しかったなぁ。

2015年12月19日 7:40:21
私はこれ ↓ で頸椎ヘルニアを治しました。
上部頸椎カイロプラクター島崎広彦著「首を整えると脳が体を治しだす」。タイトルがグッド!

2015年12月20日 7:49:30
冬至前。やること山積で気は焦るが身体は冷え切っている。こういうときは思い切って、「そうだ!お風呂行こう!」
京都は遠いが日帰り温泉なら近所にあるぞ。

2015年12月21日 8:44:07
明日は冬至。冬至には「ん」のつく食べ物を食べると運が付くのだとか。で、思いつくままあげてみると、
南京(カボチャ)、林檎、蜜柑、ラフランス、金柑、うどん、素麺、ラーメン、いんげん、人参、こんにゃく、レンコン、大根、ニンニク、チキン、マトン、明太子、ビーフン、パン、、、、あと、ワインとか日本酒とか?(笑)

2015年12月22日 8:35:39
今年のゆず ↓

昨年のゆず ↓

一昨年のゆず ↓

2015年12月23日 8:45:58
新国立競技場は隈研吾氏設計のA案に決定。ワタクシ的にはB案が好みだが。
美術館の方は新国立美術館ではなく国立新美術館だが競技場の方は国立新競技場ではなく新国立競技場。

2015年12月24日 17:11:38
近い将来、サンタはトナカイでなくドロ~ンでやって来るだろう。メリークリスマス!

2015年12月25日 8:46:53
聖夜とはクリスマスイヴのこと。25日の夜ではない。今夜はクリスマス満月♪





2015年12月26日 14:41:32
本年最後のヨガ教室へ。ハイヒールのポーズ、スクワット、立木のポーズ、長座前屈、合蹠前屈、開脚前屈、決まったポーズ、鰐のポーズ。「長座前屈、合蹠前屈、開脚前屈、決まったポーズ」の四つは長井津が提唱した「真向法」。一日一回この四つのポーズをやるだけでも身体が整ってきます。

2015年12月27日 10:10:35
コーヒーの場合インスタントの方が若干カフェイン含有量が少ない。午前中はじゃんじゃん飲んでしまう方なのでインスタントにしています。午後のティータイムにゆっくり...と思いきや、午後はほとんど紅茶なんだなぁ~

2015年12月28日 11:29:22
年用意その1・松を買いに行く。出店のお兄ちゃんの威勢良い「良いお年を!」に頬が緩む。


2015年12月29日 12:38:16
年用意その2・干支人形を羊から猿に換える。何故か猿がちゃんちゃんこを着てゐる。

2015年12月30日 11:28:21
猫の鼻の具合がおかしいので医者に診てもらう。抗生物質を処方された。20日後に再診の予定。たら(♀・15歳)は元気は元気ですが、ゴハンを食べた後咳をするようになり鼻汁と同様心配。

2015年12月31日 9:06:34
今年もあと15時間。年用意その3は迎春用の花を活けて鏡餅をセットする。ついでに猫と記念撮影。来年もいい年でありますように☆


日々是即興アーカイヴス | HOME