August 2014
2014年 8月 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014年8月1日 8:00:32
7月25日の記事に登場したメルヘンかぼちゃで作ったメルヘンコロッケ(笑)
揚げ物の際、油がくたびれてきたら梅干しを1個入れます。そうするとちょっと油が元気になります。この油は使い切っちゃおうという時におすすめ。梅干しは真っ黒になりますが。

2014年8月2日
9:05:13
昨日、ハガキを投函するためにポストのある道を散歩。モンシロとモンキがいちゃいちゃひらひら飛んでいました。あぁ、真夏の恋だわ〜
紋白と紋黄モンチッチに止まれ さいとうけいこ

2014年8月3日 7:37:58
暑中お見舞い申し上げます 今日も暑くなりそうですね

2014年8月4日
8:24:07
今までで一番きつかった登山と言えば富士山でもなく2006年に登った白馬でもなく丹沢の檜洞丸1601mです。2泊3日で出かけたキャンプでキャンプ場の管理人さんに、「林道がばっちり整備されているからひょひょひょのひょいで登れますよ」とそそのかされ6時間コースを歩いたのですが、きつかったのなんのって8時間もかかってしまった。それでも途中富士山がきれいに見えたのがご褒美と言えばご褒美です。

一泊目はキャンプ場のお風呂に入り(なかなかいいお風呂でした)、山を下った後もそのお風呂を楽しみにしていたのですが、何と!二泊目、キャンパーはわたしたち一組だけだったのでお風呂は閉鎖されていた!昨日の管理人さんはどこにもおらずシャワー室を探すのにも苦労してしまった。それでサイト内をうろうろしていたら鹿が5、6匹遊びに来ていたので楽しかったと言えば楽しかったが。
以上、ウエルキャンプ場でした。
2005年5月、サイトは新緑が綺麗で貸し切り状態を満喫しましたがサービス悪かったなぁ。
テント撤収後のショット↓

2014年8月5日
8:40:07
三木露風作詞・山田耕筰作曲「赤とんぼ」に唄われている桑の実↓。今まで知らなかったのですが...
いざ桑の実なるものを認識すると「山の畑の桑の実を小籠に摘んだはまぼろしか...」のフレーズにジーンときます。「十五で姐(ねえ)やは嫁に行きお里のたよりも絶えはてた」と続きますが、男の子の唄か女の子の唄どちらかといえば男の子のような気がする。


2014年8月6日 7:47:30
キャットタワーを新調しました。その名を「ねこタワーフレンドスマート」、キャッチコピーは「基本の形がうれしい」。
たら(♀)は今年14歳、最近は寝てばかり。それほどぴょんぴょんしなくなったので130センチほどの高さで充分なのです。って掃除しやすいのを選んだわけですが(笑)

2014年8月7日 7:53:42
立秋。本日は「今朝の秋」でアップしましたが、毎年のことながら8月いっぱいは夏の季語も使います。とても秋とは思えないし。
なので1年を通してみるとどうしても夏句の数が多くなってしまうんですよね。あぁぁ早朝から汗だくだく...

2014年8月8日
7:48:58
暑気払いと言えばビールや枝豆、ソーメン、冷やし中華などを連想しますが、夏こそ鍋というのもアリです。朝食にコンソメスープを啜りながらふと思った。あぁ鍋が食べたい。もとい鍋料理が食べたい。山登りをして山頂で食べるカップ麺は格別ですが、暑さの頂点に陣取り熱々の鍋料理を頂くのもそれなりにオツであるし身体にもよさそう。

2014年8月9日
15:37:50
月2回の健康ヨガ教室へ。鶴のポーズ、(おでこを床につけない)チャクラ鳥のポーズ、犬のポーズ、コブラのポーズ、猫のポーズ、ねじりのポーズ、V字バランス、鰐のポーズ。これで明日は体調絶好調。多分。
2014年8月10日
12:51:14
2007年8月には4、5kgまで太ってむちむちだった飼い猫たら(♀13才)。2013年まで3kg以上を保っていたところ今年に入って2,8kgまで痩せてしまい、以来増量作戦展開中。6月には3、2kgまで戻ったものの先月は3、0kg。そして今日測ってみたら、、、よかった〜♪3、2kgでした。最近はごはんちょうだいと言われれば即猫缶を開けます。少しずつしか食べないので一日5回くらいに分けて。マグロやカツオのお刺身も冷凍庫に常備。好きなものを好きな時に食べてもらうようになってきた。
猫は1歳で人間の20歳、その後は1年で4歳ずつ年をとるという換算によれば20+12×4=68歳。人間でいえばやっと年金もらえる年ではないか(笑)、人生もとい猫生これからだにゃん!!!

2014年8月11日 13:38:48
〜夏休み特別企画 1〜 you tube動画のご案内です。写真をクリックするとYou
Tubeのページにとびます。

吟遊コンサートvol.6より「Mermaid Song」
さいとうけいこ(piano) & ティム・ドナヒュー(harp
guitar) 2007年12月2日at 伊豆の国市韮山時代劇場大ホール
2014年8月12日 13:48:20
〜夏休み特別企画 2〜 you tube動画のご案内です。写真をクリックするとYou
Tubeのページにとびます。

吟遊コンサートvol.8より「平成申年 Monkey Tonk」
2009年12月1日ライブ録音(MD音源)
at カワイ表参道「パウゼ」 注)静止画像です
2014年8月13日 13:53:23
〜夏休み特別企画 3〜 you tube動画のご案内です。写真をクリックするとYou
Tubeのページにとびます。

吟遊コンサートvol.1より「お香箱」
2005年7月27日ライブ録音(MD音源) at
吉祥寺MANDA-LA2
香箱を集めて温しAnniversary
http://maniakku.cocolog-nifty.com/tara/2012/01/aniversary-58e1.html
2014年8月14日 13:57:09
〜夏休み特別企画 4〜 you tube動画のご案内です。写真をクリックするとYou
Tubeのページにとびます。

吟遊コンサートvol.9より「リアルタイム即興演奏コーナー」にてSeiko様からのお題「3年5組の教室で」 2010年7月25日ライブ録音(MD音源)
at 公園通りクラシックス
2014年8月15日 14:00:01
〜夏休み特別企画 5〜 you tube動画のご案内です。写真をクリックするとYou
Tubeのページにとびます。

〜トンボじゃらしLove〜
さいとうけいこ「猫マニアッ句」taravideo3トンボじゃらしLove
まはれまはれくるくるまはれ春の虎
http://maniakku.cocolog-nifty.com/tara/2012/04/part3-8fdf.html
2014年8月16日 14:38:40
〜夏休み特別企画 6〜 you tube動画のご案内です。写真をクリックするとYou
Tubeのページにとびます。

〜伊達巻を食べる猫〜
さいとうけいこ「猫マニアッ句」taravideo2伊達巻
元旦の猫に伊達巻献上す
http://maniakku.cocolog-nifty.com/tara/2012/01/post-dbf3.html
2014年8月17日 10:15:15
〜夏休み特別企画 7〜 you tube動画のご案内です。写真をクリックするとYou
Tubeのページにとびます。

〜
天然猫じゃらしでじゃれるたらちゃん9才(♀)〜
さいとうけいこ「猫マニアッ句」taravideo1猫じゃらし
天然の猫に天然猫じゃらし
http://maniakku.cocolog-nifty.com/tara/2010/09/post-a841.html
2014年8月18日
8:31:36
われといふ死者のとなりに昼寝覚 武田肇
8月14日の読売新聞朝刊、久々にぎくっとする句に出会った。「昼寝覚」は大いに気になる季語です。で、4年前の猫マニアッ句から拙句をば。
昼寝覚たましひ戻るまで虚ろ さいとうけいこ

2014年8月19日
18:16:27
本日のランチは「とっても辛い坦々麺」、海老名SA上海DOLLにて。
16年前北京に行った際、本場のラーメンを楽しみにしていたのだが期待は裏切られた。が、そう思った日本人が多かったらしく今では中国でも美味しい「日本ラーメン」が食べられるようになったそうですね。

2014年8月20日
14:51:53
用事を頼まれて近くのドコモショップに行ってきましたが、ショップの店員さんと替わる替わる一つの電話機で話すシーンとなり、アラサーのお兄さん店員は自分が使った受話器を丁寧に拭ってから渡してくれました。さすが電話ショップさん!とは褒めすぎですね。今の時代スマホや携帯ばかりでそんなマナーさえ新鮮に思えてしまう。
2014年8月21日
8:25:02
「果物には身体の調子を整える働きがあるので毎日少しずつでも摂取しましょう。朝の金、昼の銀、夜の銅と言われるくらい朝に摂取するのが効果大です」という話をよく耳にしますが、昼寝の後のフルーツはまた格別に美味しい。朝と同じように金ではないでしょうか。いや、金以上かも?写真は山形産ピオーネ。

2014年8月22日
7:47:30
昨日の散歩はきつかった。午前11時すぎ、34℃はあったと思う。途中、タオルマフラーで顔の汗を拭いながらふらふらと道の真ん中に寄ってしまったところを、後ろから走ってきたチャリのおじさんに「あわわわわわ〜」と言われて抜かれた。この暑さだと歩いている人はほとんどいません。しかし毎日走っているらしい中学生の男の子に散歩の度に会います。この夏休みの自主トレなんだろうな。

2014年8月23日
14:30:32
月2回のヨガ教室へ。トンビのポーズ、猿のポーズ、おばあさんのポーズ、穂のポーズ、ねじりのポーズ、三日月のポーズ、鰐のポーズ、鋤のポーズ、魚のポーズ、屍のポーズで腹式呼吸。以上10ポーズ、はいよく覚えていました(笑)。最初の2つがきつかったので後の方は半覚醒状態でこなす。
2014年8月24日
13:23:07
昨日23日は処暑。処暑とは暑さが和らぐという意味だそうでやれやれという気がします。逆の季節は「雨水」ですね。こちらも、あぁぁぁぁこれでやっとあったかくなるなぁとため息をひとつふたつみっつ洩らす節気。昨日の猫マニアッ句から〜
圏外で休暇満喫処暑の猫 さいとうけいこ

2014年8月25日
8:14:58
だだちゃ豆をご存知ですか?枝豆の一種で山形県庄内地方の特産品です。「だだちゃ」とは「お父さん」「おやじ」の意。これを初めて食べた時はあまりのおいしさで手が止まらなくなってしまった。この味を知ってから冷凍物の枝豆は一切食べられなくなってしまった。見た目は少し貧弱で3連物より2連物(鞘に2つということ)の方が多いのですが、ちょっと土臭いところがあり風味抜群です。
土臭きオヤジの誉れだだちゃ豆 さいとうけいこ


2014年8月26日
7:35:51
石の上にも三年。この諺を逆手に読んで「辛いことがどんなに続いても、三年間も辛抱すれば状況は変わるのではないか」などと勝手に考えている新涼の今日この頃。暑い中ずいぶんテンパッていたなぁとこの夏を振り返り、自分自身の身体と気持ちを鎮めてあげるのも大切な営み。
2014年8月27日
8:15:30
広島土砂災害から一週間。昨年8月に特別警報の運用が開始されたものの、その年の大島での災害にも今回の災害にも発令されず。しかし、広島の災害は同時多発という凄まじさで警報発令のタイミングが難しかったとされる。発生直後「まさ土」と呼ばれる崩れやすい地質が原因とみられていたが、その後「比較的丈夫な地盤でも土石流が発生していたことが分かった」との発表。また、県庁所在地であろうとなかろうと日本全国土砂災害は起こりうるとの識者の話も聞いた。ますます自分の身は自分で守らなくてはいけない時代と痛感。
被災されました方にお見舞い申し上げるとともに亡くなられた方には謹んでご冥福をお祈りいたします。
2014年8月28日
8:17:42
ダイエットの方法もいろいろありますが、カロリー計算なんて面倒なことが苦手なワタクシはここ何年間「測るだけダイエット」です。毎日決まった時間に体重計に乗り数値を記録するだけ。昨日やけに涼しくなったので久々にジーンズを穿いてみてひらめきました。「着るだけダイエット」もアリかも!夏の間は緩めの短パンとかスパッツとかそれこそあっぱっぱ〜なんぞでウエストやお腹回りを締めてないんですよね。まぁファッションに関しては人それぞれでしょうが。
2014年8月29日 8:07:40
乳酸値高めをしっかり自覚したので日帰り温泉療法。スチームと赤外線サウナに3回ずつ入った後、館内に併設されているカットハウスで3センチ短くしてもらう。美容院だと雑誌を読みふけってしまうワタクシですが、ここの床屋のお兄ちゃんとはおしゃべりが弾む。「サンシャインシティと間違えてお台場のアクアシティに来てしまった中国人の女の子3人連れに流暢な英語でサンシャインはどこだと聞かれ大いに慌てた」その他の話であっという間に髪が軽くなりました。

2014年8月30日
13:19:41
たとえばピアノの練習中(単純な指のエチュードとか)やニンニクの皮をむいている時とかヨガのポーズをとっている間に雑念は不意にやってきて、楽しかったことも過るけれど恥ずかしい記憶なんかが鮮明に蘇ったりもする。そんな時、猫を飼う前は「ぎゃーっ」と叫んだが、猫を飼うようになってからは「にゃーっ」と一発かます。たとえ演奏中でもそういうことは起こります。
その人のトラウマになっている「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に置き換える実験が成功したというニュース。うつ病の治療に役立つのは大いに結構なことですが、何かずれていないか?嫌な記憶を思い出して二度とあんな体験はしたくないぞと思いつつ、人間は自分自身を作っていくのだと考えているから。

2014年8月31日
14:01:45
ソーメンがちょこっと余ること、よくありますよね。そんな時は余った分で納豆ソーメン・ア・ラ・パスタ如何ですか?ソーメンは電子レンジでチンしてからオリーブオイルとだし醤油でからめておきます。刻み葱とマスタードを混ぜた納豆をその上に乗せ、白ゴマ、黒粒コショウ、刻み海苔をパラパラと。納豆の真ん中に梅干しをひとつトッピング。さいとうけいこオリジナルレシピです。って納豆スパゲティのアレンジですね。なので、お好みでタバスコをふりかけて、フォークとスプーンで召し上がれ〜
塩っ辛い系は好みではありませんが、唐辛子系の辛さは大好物。マイブームはポテトサラダにタバスコ。

日々是即興アーカイヴス |
HOME